ゆりのお助け中学入試国語!

「勉強のしようがない」と言われがちな国語。そんな国語のお悩みを、全て解決!

2017-07-01から1ヶ月間の記事一覧

詩の細部読解part1「表現技法」

こんにちは! お助け中学入試国語 ゆりです。 表現技法をつかもう! 本日から、詩の細部読解を始めます。 詩の読解の基本については、以前の記事を参考にしていただければと思います。 www.otasukekokugo.comさて、今回は「表現技法」についてお話ししたいと…

論説の細部読解part6「要旨」

こんにちは! お助け中学入試国語 ゆりです。 要旨がわかれば説明・論説がわかる! 論説の細部読解の最終回は「要旨」です。 part5でお話した「文章構成」が理解できていれば、要旨理解はすぐにクリアできると思います。 がんばっていきましょう! 要旨とは…

論説の細部読解part5「文章構成」

こんにちは! お助け中学入試国語 ゆりです。 文章構成の理解とは? 論説の細部読解に話を戻しましょう。 今回は「文章構成」について! 以前の記事で、文章構成をつかむことの大切さをお話いたしました。 www.otasukekokugo.com www.otasukekokugo.com今回…

先生とは、永遠の片思いに耐えられる人達である。

こんにちは! お助け中学入試国語 ゆりです。細部読解シリーズが続いていますので、少し箸休めを。先生と呼ばれる職に就き、15年が過ぎました。 新卒直後は、自分の母親とそれほと変わらないような年齢の保護者の方から「先生」と呼んでいただくことに、違和…

論説の細部読解part4「言い換え説明」

こんにちは! お助け中学入試国語 ゆりです。 言い換え説明とは? 前回に引き続き、今回も論説の細部読解です。 今回は「言い換え説明」です!論説文とは、作者の考えに説得力をもたせるために、理由や言い換えなどを使って、話題から結論へと話を展開してい…

論説の細部読解part3「理由」

こんにちは! お助け中学入試国語 ゆりです。 理由説明とは? 今回は、論説読解の柱の一つである「理由」の細部読解です。さて、「論説」とはどういう意味でしょうか? これは、漢字一字の意味を理解していれば分かります。 「論」は作者の考えを、「説」は…

論説の細部読解part2「指示語」

こんにちは! お助け中学入試国語 ゆりです。 指示語は100パーセント正解できる! さて、今回は論説の細部読解の二回目。指示語の解法についてお話ししたいと思います。 指示語とは別名「こそあどことば」とも言います。 「これ・それ・あれ・どれ」や「こち…

論説の細部読解part1「接続語」

こんにちは! お助け中学入試国語 ゆりです。 接続語は合否を分ける! 今回より、論説の細部読解に移ります。 まずは、ほとんどの学校で出題される「接続語」のポイントをお話しします。 接続語は、国語の論理を苦手とする子には鬼門となる単元です。 なぜな…

物語が苦手な男の子へアドバイス

こんにちは! お助け中学入試国語 ゆりです。物語の細部読解を進めていくうちに、これまで指導してきたたくさんの子達のことを思い出していました。 物語は、小学生の男の子には理解が難しいものが出題されることが多いです。 男の子に多いのが、四年生ごろ…

物語の細部読解part8「主題」

こんにちは! お助け中学入試国語 ゆりです。 主題をつかもう! 物語の細部読解シリーズも、大詰めを迎えました。 今回は「主題」の読解です。 主題とは… 主題とは、その物語を通じて作者が読者に伝えたいメッセージだと考えて下さい。 具体的な物語を一般化…

物語の細部読解part7「性格の言葉」

こんにちは! お助け中学入試国語 ゆりです。 性格の言葉を知ろう 前回は「性格」のお話をしました。 性格を表す言葉は、山のようにあります。 今日は、その中でも「小学生には難しいが、中学受験を目指す場合は知っておきたい」性格の言葉をご紹介したいと…

物語の細部読解part6「性格」

こんにちは! お助け中学入試国語 ゆりです。 性格をつかもう! 今回は「登場人物の性格」を答える問題について解説したいと思います。 国語で問われる性格 さて、皆さんは相手のどういうところから性格を判断されますか?例えば、電車の中でご老人に席を譲…

物語の細部読解part5「心情変化」

こんにちは! お助け中学入試国語 ゆりです。 心情の変化をつかもう! 4回に分けて「心情」の細部読解についてお話ししてきました。 今回はその最終回である「心情変化」についてです。我々は、一つの気持ちが心に芽生えると、ずっとその気持ちでいるわけで…

物語の細部読解part4「心情語」

こんにちは! お助け中学入試国語 ゆりです。 心情語の流れをおさえよう 前回まで、心情は以下の①〜③の順に流れていくということをお話ししました。①理由となる出来事(本文中にある) ↓ ②心情(本文中に直接書いていない) ↓ ③心情表現(本文中にある)心情…

物語の細部読解part3「心情その2」

こんにちは! お助け中学入試国語 ゆりです。 心情の流れをつかもう! 前回に引き続き、今回も「心情の流れ」の解説をしていきます。前回は、心情は以下の①〜③の順に流れていくということをお話ししました。①理由となる出来事(本文中にある) ↓ ②心情(本文…

物語の細部読解part2「心情その1」

こんにちは! お助け中学入試国語 ゆりです。前回より「物語の細部読解」と題して、各ジャンルの文章においてどのような出題がされるかをお話していっています。 物語の中心は「心情」! 今回は「心情(気持ち)」について。 物語文理解の中心とも言える単元…

物語の細部読解part1「場面」

こんにちは! お助け中学入試国語 ゆりです。今回の記事より、各ジャンルの文章の細部読解のお話をしていきたいと思います。 過去3カ年の近畿圏の中学入試問題を例に取りながら、各ジャンルの文章ではどのようなパターンの出題がなされるかをまとめていきま…

国語の夏期講習会の活かし方

こんにちは! お助け中学入試国語 ゆりです。 夏期講習会スタート! 7月も半ばにさしかかり、いよいよ夏本番!という感じの気温ですね。 我々大人はすでに夏バテのような気分ですが、子どもたちはいつもと同じように元気いっぱいです。毎朝の新聞折込チラシ…

国語の宿題のやり方って?part6「親の関わり方・五年生から」

こんにちは! お助け中学入試国語 ゆりです。 五年生・六年生の親のかかわり 前回までに引き続き、今回も「宿題の親の関わり方」についてお話しします。 今回は五年生・六年生について!さて、五年生・六年生ともなると、もう立派な思春期。 保護者の方から…

国語の宿題のやり方って?part5「親の関わり方・四年生まで」

こんにちは! お助け中学入試国語 ゆりです。 四年生までの親のかかわり 今回は、本格的に受験勉強を始める前段階である「四年生まで」の宿題に、親がどこまで関わるべきかをテーマにしました。 四年生までといえば、通塾回数は週に多くて三回。低学年なら一…

国語の宿題のやり方って?part4「親の関わり方・音読」

こんにちは!お助け中学入試国語 ゆりです。 なぜ音読をするの? よくご質問をいただくのが「宿題は、どこまで親がついてやるべきか?」というものです。 当然、その子の学習レベルや自己管理のレベルによるため、一概にこうすべき!ということは述べにくい…

国語の宿題のやり方って?part3「読解問題」

こんにちは!お助け中学入試国語 ゆりです。 読解問題の家庭学習って? 前回に引き続き、今回も「宿題のやり方」について。ときに「国語なんて、才能がモノを言うのだから、何をやっても無駄でしょう?」などとまるで魔境のように言われる読解問題。今回は、…

国語の宿題のやり方って?part2「漢字・言語事項」

こんにちは! お助け中学入試国語 ゆりです。 漢字・言語事項を頭に入れよう 前回に引き続き、国語の宿題のやり方についてお話ししたいと思います。前回はスケジュールの話でしたので、今日は内容について。まず今回は漢字や言語事項について。 注意すべきは…

国語の宿題のやり方って?part1 「スケジュール」

こんにちは! お助け中学入試国語 ゆりです。 宿題を制する者は受験を制する! お子様は、塾の宿題をどのようにされていますか? 完全に一人で? それとも、最終チェックだけは保護者の皆様と? もしくは、保護者の方と付きっ切りで?…と、このようにパター…

文章構成 ー論説文part2ー

こんにちは! お助け中学入試国語 ゆりです。前回は、論説文の構成について説明しました。 「型をつかむ」ことを通して、前もって文章の流れをつかむことの大切さをお伝えしました。今回も論説文の構成についてのお話です。前回は形式的な話でしたが、今回は…

文章構成 ー論説文part1ー

こんにちは! お助け中学入試国語 ゆりです。 説明文・論説文の文章構成とは… 前回に引き続き、今回は「文章構成」についてお話ししたいと思います。 前回までの物語文では、その構成パターンを四つに分類しました。 様々な場面や主題を用いて物語は展開され…

文章構成 ー物語文part2ー

こんにちは! お助け中学入試国語 ゆりです。 物語文の文章構成とは… 前回に引き続き、今回も「文章構成」についてお話しします。 四種類の構造をつかもう! まずは、昨日の復習です。 物語は、その構造上、四つの種類に分類できるということをお話ししまし…